ぽんぽん・むぎゅう®特集ページ
[掲載日]2022.08.03シェルハブ・メソッド®のワークショップでは、毎回必ず、
「ぽんぽん・むぎゅう®」を体験していただきます。
「ぽんぽん・むぎゅう®」は「体の地図」をつくるための手技で
シェルハブで最も大切にしているものです。
各地で大変ご好評をいただいています。
ここのところお問合せも多くなってきましたので、情報をまとめたページを作りました。
どうぞご覧くださいませ。
今後とも充実させてまいりますので、お近くの方にもご紹介ください。
ぽんぽん・むぎゅう®ってなに?
生まれてからとても多くのことを学ばないといけない赤ちゃんたち。
赤ちゃんはこの世に生まれてきてから、
自分の体を使ってこの世界と関わり、この世界のことを学んでいきます。
子どもは動いて学び、動いて発達するのです。
動くための「体の地図」つくりに役立つのが「ぽんぽん・むぎゅう®」です。
「ぽんぽん」とやさしく触れる
「むぎゅう」とやさしく圧を加える
それにより、赤ちゃんの脳が自分の体のことを理解し、
赤ちゃんの脳のなかに「体の地図」ができていきます。
「体の地図」とは
体のつくりや使い方が書いてある
「トリセツ(取扱説明書)」ということもできます。
ぽんぽん・むぎゅう®って何の役にたつの?
例えば、こういうお悩みはありませんか。
◇なかなか寝返りをしない
◇泣き止まない
◇反り返りが強い
◇ずっと抱っこしていないといけない
◇向きぐせがある
◇ハイハイをあまりしない
◇離乳食を食べてくれない
これらのお悩みにも、まずはぽんぽん・むぎゅう®を続けてみていただきます。
すると、赤ちゃんは自分の体のことを理解し、どんどん動くようになります。
ぽんぽん・むぎゅう®だけで解決しない場合もありますが、
“畑を耕すように“ベースとして
親御さんにやっていただきたいことなのです。
どうやってやるの?
【高尾明子のシェルハブ・メソッドチャンネル】
お子さんへの「ぽんぽん・むぎゅう®」をYouTubeで詳しくご説明しています。
クーヨン2022年6月号と合わせてご覧ください。
https://youtube.com/channel/UCAlYaTUd5Z5vc7PgFES4YiQ
【子育て雑誌「クーヨン」に3回掲載されました】
①2019年4月号
脳に働きかける シェルハブ・メソッド
https://shelhav-method-matsue.jp/topics/media/4843
②2022年6月号
あかちゃんからの「からだの地図」づくり
https://www.crayonhouse.co.jp/shop/r/r107520/
また、2020年3月号【「食べてくれない」はからだ育てで解消】にて離乳食について紹介いただいています。
【無料オンライン体験会】
オンライン体験会を毎月行っています
詳細、お申込はこちらから→https://forms.gle/gzhKqgDWtPPJhqv1A
HPの新着情報に最新の開催日時を載せていますのでご確認くださいhttps://shelhav-method-matsue.jp
【公式LINE】
発達に関するお話、お知らせなどをお届けします。
【インスタ】
発達に関するお話、お知らせなどを投稿しています。
https://www.instagram.com/shelhav_takao/
ぽんぽん・むぎゅう®は、誰にでもすぐにできるやさしい手技です。
ですが、シンプルなだけに奥が深いものです。
実際に有資格者から受けてみたいという方は、こちらからお近くの有資格者の検索をお願いします。
https://shelhav-method-matsue.jp/graduate
お急ぎの方は、問い合わせフォームよりお問合せください。
お問い合わせフォーム→https://shelhav-method-matsue.jp/contact